10月に東大模試、あるってよ

だるでーす(^^)

秋👑模試(11月)の前に10月に東進が東大模試を実施するようなので受けようと思います丁度3週間後ですね〜

○目標最低点

国語30
数学30
英語75
物理25
化学25
計190〜200くらい

理科に関しては物化どちらもまるまる1ヶ月ほど手をつけていなかったのですが、物理は今日から手をつけ始めた名問の森レベルの問題なら大体初見で完答できるようですし(まだ力学だけしかやってませんが)化学はz会のテキスト&重要問題集が大変優秀なので(もちろん使い手である僕がポンコツじゃ意味ないわけですが笑)それらで演習を積む+形式慣れすれば3週間で50点くらいは確保できるようになるんじゃないかなあ、、、問題は英数(特に数学)ですね。東進数学は鬼畜だと聞くし。まあばけも普通に苦手だからヤバいんですけどね笑

まあ何れにしても今まで全く勉強してこなかったことと今の自分の実力を鑑みるとかなり厳しい目標(というか200点って秋冠の目標ですしね笑)ですが頑張ります!!!!目標は高い方がいいしね。例えたどり着けなくてもそれに引っ張られるわけだから。

以上真面目に目標点を晒すブログでしたードウシテモジュケンセイダトカタクルシナイヨウノキジガオオクナルネ…

福間の無機化学(化弱ですが)

(化弱ですが)ようつべでハムさんという方がレビューしていて良さそうだったんで(化弱ですが)買います。

個人的には(化弱ですが)化学は教科書(第一学習社)がレイアウトといい(化弱ですが)使っている写真といい(化弱ですが)使っていて「入試問題は教科書の範囲を逸脱しない」という言葉から安心感を得られる点といい(化じゃ...以下略)なかなかいいと思っているのですが果たして福間の無機化学(に対する自分の評価)は教科書を超えるのか?!?

PS みなさん普段「化弱」←なんて読んでますか?かじゃく?ばけじゃく?自分はばけじゃく派なのですがどちらも予測変換で出てこないし広辞苑にも載っていないのでこれは「バナナはおやつに入るのか?」問題に次ぐ(ネタが古い)永遠の謎かもしれませんね、、、(数弱はちゃんと予測変換で出るんだけどなあ)

今日は

あまり長時間勉強できませんでしたねー
まあまだやりますけど。。

今夜は雨の音をききつつシャーペンとともに一夜を明かそうと思います。でわでわ。

ユウキノコウゾウケッテイコレエンシュウツマナアカンヤツヤ....

⚠️検証⚠️

だるです。久々の投稿ですね( ͡° ͜ʖ ͡°)

突然ですがこの時期までサボり倒してきた受験生が2ヶ月間死ぬ気で勉強してどこまで学力(偏差値)を伸ばせるのか、自らの生命の危機を回避する(笑)目的も兼ねて検証したいと思います!

因みに何故2ヶ月なのかというと丁度2ヶ月後にとーだいの冠模試があるからなのです✌️(ひ○人なので駿台かわい代ゼミ全て受けるつもりです)

取り敢えず目標は200〜/440でいきたいと思ってます。秋のやつとはいえC以上は出るんじゃないかな〜。勿論判定は(模試の質的な意味や現役生が伸びる時期的な意味に於いて)合否に直接的な関係がないので(相関関係はあるが因果関係はないというやつですね)短期間の学習での合格を狙う人間があてにするものではないんですけどねぇ。。まあモチベにはなるだろうし最低限の学力はこの時期には完成させる必要があるでしょーね…

取り敢えず1週間後に東進の難関大本番レベル模試とやらがある(科目によっては駿○残酷模試より難しいらしいです、トホホ)のでそこで「東大理1 C判定 」取ることを目標に今から命を削ります。

○1週間で最低限終わらせること

・国語 センター5年分(古漢)
早覚え即答法
マドンナ古文 古文上達基礎編
Z会即応演習 9.10月号

・英語 シス単 やておき500 700 1000
Z会 英作文応用9.10月号と冊子に載ってるやつ全部
スタサプ 関英文法 ネクステ対応部分 速読英熟語 ラジオとか多読とか

・数学 青チャート完璧に プラチカとか色々な難関大の過去問とかで入試問題解きまくる

・化学 重要問題集 z会東大化学 z会過去問(東大)添削 色々な大学の入試問題

・物理 エッセンス 名問の森 z会過去問(東大)添削 色々な大学の入試問題




睡眠は5時間程度、30分のランニングと食事以外は全て勉強にあてます〜(そうしないと上の量こなせないからねぇ) 全部中途半端に手をつけかけてるやつばかりなのでその(中途半端に手をつけた
)経験が学習スピードにうまく影響するように意識して処理して行きたいと思います。

それでは進捗などなどじゃんじゃん投稿していこうと思うのでよろしくお願いします。センターの願書もそろそろ取りにいかなくては!まあ模試の日でいいかな、、、

文章力↓↓

だるどす。

尋常じゃない暑さでしたね今日は、、、

まあここ最近は雨空ばかり、全く8月らしい陽気ではなかったので今日のガンガン照りの晴れ空☀️は見ていて安心しましたが(もうちょい湿度が低けりゃ文句はないんだがな)漸く夏到来って感じですネェ。。

そういえば野球に興味がないから甲子園見なかったけど、高校球児はこん夏ずっと雨の中☔️プレイしてたのかな??確か雨が降ったらサッカーと違って野球は中止するんじゃなかったっけ??(「20日連続の雨」のテロップを天気予報で見かけて以来勝手に今年の夏はどこもそんな感じだと思ってるやつ←)
















っと ここまで書いて。













文章力がまじでクソや囧rz



ずっと家に引きこもって動画見たり、音楽聴いたりしかしてなかったのもあり( 受験生←)クソみたいに文章力落ちてますね_| ̄|○ 昔(といっても2年前ですが)趣味関連のブログ運営をしていてそこそこ多くの方に見ていただいていたのですがその時と比べると本当に酷い。。


まあこれからその辺の力は少しずつつけていこうと思います(´・_・`)今日は予めネタも考えてなかったしなあ。。

ーーーーーーーーーーーー


↑本日の勉強時間です。今日からまともに勉強始めまちた。9日後に駿台全国判定模試とやらがあるので点取りに行きます。気が向いたら結果載せるかも。。

それでは、次の記事でお会いしましょう!バイバイ!

今日の豆知識 : キューピーマヨネーズではなくキユーピーマヨネーズ、、らしいよ。

ムキムキ無機化学

午後の拘束されている時間(4hほど)に何もしないのは勿体無いので、今から無機の基礎知識を13ほど詰め込んでその時間に頭の中で反芻して長期記憶にしたいと思います。

☆覚えやすいもの(10こ)
au pt は王水(濃硝:濃塩=1:3)にのみ溶ける。

②黄銅、青銅、白銅 それぞれ銅と何の合金か、性質、用途

③5つの合金(ステンレス鋼+形状記憶合金+水素吸蔵合金+マンガン鋼+ニクロム)成分、性質、用途

以下二つは酸化して「最後に」H2Oと反応させる(水に吸収させる←最後に生成される物質を考えれば意味はわかる!)、という共通点あり。

④接触法(工業的製法、2段階)そもそも何から何を作るのかを意識。

オストワルト法(工業的製法、3段階)これはだるい。だるいからこそ確り今覚えるべきやなあ、、

↑2つとも触媒に気をつけよう

⑥ハーバーボッシュ法(工業的製法、1段階)何から何を作るのか!

⑦潮解 どのような現象であるかだけではなくどんな物質の性質なのかも

アンモニアソーダ法(=ソルベー法
オストワルト法よりだるい。確り覚える

⑨それぞれ何か説明できるように : 生石灰、弱酸の遊離、乾燥剤、不動態

⑩それぞれ何か説明できるようにつー :
風解、銑鉄、鋼

☆覚えづらいもの(3こ)

ヨウ素デンプン反応

⑫二酸化ケイ素からシリカゲルまでの流れ

⑬複塩、さらし粉、高度さらし粉についてそれぞれどういったものか説明できるように。

以上を完璧に覚えます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

拘束されるまであと2時間!マックでポテト片手に古文でもやろうかな、、、

それでは、また次の記事で!